情報セキュリティ【UTM】

UTMとは                 

Unified Threat Managementの略で日本語にすると「統合脅威管理」となります。
様々な脆弱性を攻撃してくるマルウェアやウイルスなどの脅威に対抗する為、複数のセキュリティ機能が必要となります。
複数のネットワークセキュリティを集中管理するソリューションです。スキルの高いエンジニアが不在でも、様々な脅威から守ります。

UTMの仕組み

ハッキングや「ワーム」、ウイルスなどインターネットを通じた“脅威”は昨今多様化しており、それに対抗するために開発されたのが、複数のセキュリティ機能を統合した「UTM(統合脅威管理)」です。
UTM とは Unified Threat Management を略した用語で、ファイアウォールだけでなく、アンチウイルスやアンチスパム、IPS/IDS などの様々なセキュリティ機能を兼ね備えた、統合的なシステムです。多種多様なセキュリティ製品やシステムを個別で導入するのは、管理の手間やコストがかかり、お客様にとっては大きな負担に。
「 UTM 」の導入によって、インターネットに関連するあらゆる脅威を一括で対策することができます。昨今ニュースで取り上げられている「ランサムウェア」や、「 Emotet(エモテット)」といったようなウイルスへも対応可能です。※新種や亜種は毎日のように発見されていますので、UTM を導入した場合でも 100 % 脅威を防げるわけではありません。

ファイアウォールとの違いは?

ファイアウォールは、送られてくるパケット(データのかたまり)の情報から接続の許可/拒否を判断し、不正なアクセスであると判断した際には、管理者に通報できるよう設計されています。
一昔前までは、これである程度の被害は防げていました。
しかし、最近では、Winnyに代表されるファイル交換ソフトウェアの脆弱性やOSの脆弱性を狙った攻撃が相次ぎ、高いレイヤをターゲットとするスパイウェアやワームに代表されるマルウェアなどが数多く登場しています。
ファイアウォールだけ、あるいはウイルス対策ソフトウェアだけでは根本的に防ぎきれないという現実が出てきました。それに対しUTMは、ファイアウォールや、複数の脅威検知によりネットワークを包括的に防御することによって、複雑化・悪質化が止まないネットワーク脅威に対抗するセキュリティレベルの環境を構築します。

UTMの必要性

中小企業ではセキュリティ対策を専門とする技術者を雇い、複数のセキュリティ製品を管理することは困難だからです。
その一方でUTM導入は多くの製品の代替になるため管理は比較的簡単となります。
また経営規模だけでなく顧客情報を多く扱う企業もUTMが必要となるでしょう。なぜなら資産である顧客情報の保護は最重要事項の一つであり、UTMで実現できる強固なセキュリティが保護に必要だからです。

課題解決