「防犯モデルマンション」とは・・・
一定の条件、設計指針、及び基準を満たし、犯罪の発生が低いと認定されたマンションのこと。
構造や設備基準は警察庁と国土交通省が考案。この内容に基づいて各都道府県の防犯協会連合会が地域の「防犯モデルマンション」を認定する。
「防犯モデルマンション」に認定されるマンションは年々増加しています。
警察庁と国土交通省から示された「防犯に配慮した共同住宅の設計指針」を元に定めた審査基準で、
主な内容は次の通りです。
〇外部から建物内に侵入しにくい構造
〇共用部分の見通しを確保した構造
〇エレベーター内に防犯カメラ、非常通報装置などの防犯設備
〇駐車場等の明るさの確保など盗難防止設備
〇ピッキング等が困難な錠と補助錠の設置
共用部分の照明の照度、集合玄関のオートロックシステム、住戸のダブルロックなどが含まれている。